歯の神経を取りたくないと思っていらっしゃる方は、
ももこ歯科に一度ご相談ください。
歯髄温存療法(生活歯髄療法)とは、歯髄を残す方法です。以前は虫歯が大きくなると、虫歯を取った後に痛みが出てくるかもしれないから神経(歯髄)を取ります、と担当歯科医師から言われた経験がある患者様も多いと思います。しかし、現在は材料の進歩とともに、歯を必要最小限に削る治療が実現しつつあります。必要最小限な歯の治療を実現可能にした材料の一つであるバイオセラミックの登場は、歯の治療 にとって大きなパラダイムシフトを生みました。 もし、歯髄(神経)を取る治療計画に疑問を抱いていたり、歯髄(神経)を残したい気持ちがある患者様がいらしたら、一度ももこ歯科を受診していただければと思います。適切な診査診断を行なった後、歯髄温存療法(生活歯髄療法)が適応か、あるいは他の治療方法が望ましいか、ご提案したいです。