TOPへ

根管治療後のかぶせもの

歯冠長延長術について

かむと痛い  / フェルール  / 挺出(エクストルージョン)・歯冠長延長術(クラウンレングスニング)  / 根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 痛み  / 院長ブログ
歯冠長延長術について

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 このブログから読む方は、下記にあるカテゴリー『挺出』をクリックし、日付が古いブログから読んでいただけくと大枠をつかめて、理解は深まると思います。 今回...

続きを読む

矯正的挺出をなぜ行うか〜フェルールの確保2〜

フェルール  / 挺出(エクストルージョン)・歯冠長延長術(クラウンレングスニング)  / 根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
矯正的挺出をなぜ行うか〜フェルールの確保2〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 フェルールの確保がどうしても必要である理由をお話するため、恥ずかしながら、失敗症例を前回提示しました。 このブログから読んでくださる方は、ぜひ前回のブ...

続きを読む

矯正的挺出をなぜ行うか〜フェルールの確保1〜

フェルール  / 挺出(エクストルージョン)・歯冠長延長術(クラウンレングスニング)  / 根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
矯正的挺出をなぜ行うか〜フェルールの確保1〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 矯正的挺出第三弾、フェルールの確保についてです。 前回のお話、生物学的幅径の確保は歯周病の進行抑制が目的で、 今回のお話、フェルールの確保は、かぶせ物...

続きを読む

矯正的挺出をなぜ行うか〜生物学的幅径の確保1〜

挺出(エクストルージョン)・歯冠長延長術(クラウンレングスニング)  / 根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
矯正的挺出をなぜ行うか〜生物学的幅径の確保1〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 前回のお話しをさらに深掘りし、『矯正的挺出はなぜ行うのか』理由を今回から2回に分けてお話しします。 挺出を行う理由は2つあります。 1つは生物学的幅径...

続きを読む

歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編② 歯髄の保存とかぶせ物のフィット感について〜

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 根管治療症例  / 歯の神経の温存  / 虫歯  / 院長ブログ
歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編② 歯髄の保存とかぶせ物のフィット感について〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログのテーマは、歯をもたせるための豆知識虫歯編②『どうやったらもたせることができるか』です。当たり前のことですが、虫歯にならないことが一番大切...

続きを読む

根管治療を失敗させない=成功させる条件 その9〜かぶせ物について〜

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
根管治療を失敗させない=成功させる条件 その9〜かぶせ物について〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 根管治療を失敗させない=成功させる条件シリーズが、いよいよ終盤です。 今回は、根管治療後のかぶせ物についてです。 根管治療後かぶせた≠治った 患者さん...

続きを読む

歯のかぶせ物の重要性(根管治療後のかぶせ物についてpart3)

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
歯のかぶせ物の重要性(根管治療後のかぶせ物についてpart3)

ももこ歯科のブログを読んでくださっているみなさま、お変わりないでしょうか? いつもありがとうございます。 毎日暑い日が続きますね。どうぞご自愛ください。 前回のブログでは、根管治療後のかぶせ物はフィット感がいい物をおすす...

続きを読む

根管治療後のかぶせ物について part2 ~経過良好になるために~

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
根管治療後のかぶせ物について part2 ~経過良好になるために~

いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、大変感謝しております。 今回のブログは、根管治療後のかぶせ物は、フィット感が良好だと、根管治療や生活歯髄療法後の経過が良好だ、というお話です。 フィット感の良いかぶせ物 ...

続きを読む

根管治療後のかぶせ物について(パート1)~根管治療後の歯の補強について~

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 院長ブログ
根管治療後のかぶせ物について(パート1)~根管治療後の歯の補強について~

いつもももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今日のお話は、根管治療後のかぶせ物についてです。 根管治療が適応になる歯は、虫歯で崩壊していることが多く、強度的に弱くなります。 そこで、樽のタガの...

続きを読む