歯のかぶせ物の重要性(根管治療後のかぶせ物についてpart3) 2018.07.26 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださっているみなさま、お変わりないでしょうか? いつもありがとうございます。 毎日暑い日が続きますね。どうぞご自愛ください。 前回のブログでは、根管治療後のかぶせ物はフィット感がいい物をおすす...続きを読む
根管治療後のかぶせ物について part2 ~経過良好になるために~ 2018.07.17 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、大変感謝しております。 今回のブログは、根管治療後のかぶせ物は、フィット感が良好だと、根管治療や生活歯髄療法後の経過が良好だ、というお話です。 フィット感の良いかぶせ物 ...続きを読む
アメリカから帰国する時に起こったアクシデント 2018.06.15 ももこの日記 / 院長ブログ ももこ歯科のブログをいつも読んでいただき、ありがとうございます。 5月2日のブログで、アメリカ歯内療法学会での出来事をお話ししました。 今日のブログは、帰国する時に起こったアクシデントについてのお話です。 帰国前日に、タ...続きを読む
根管治療後のかぶせ物について(パート1)~根管治療後の歯の補強について~ 2018.06.07 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 院長ブログ いつもももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今日のお話は、根管治療後のかぶせ物についてです。 根管治療が適応になる歯は、虫歯で崩壊していることが多く、強度的に弱くなります。 そこで、樽のタガの...続きを読む
歯のひび割れと歯の神経の関係 2018.05.25 ヒビ、歯根破折 / 根管治療 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 以前のブログで、根管治療後の歯の強度が弱くなる直接的な原因は、根管治療ではなく、歯質がなくなることである、とお話ししました。 今回のブログは、根管...続きを読む
アメリカ歯内療法学会に参加してきました 2018.05.02 院長ブログ みなさま、いつもももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 4月24日~28日まで、デンバーで行われたアメリカ歯内療法学会に参加しました。 色々とアドベンチャーでサバイバルな旅になり、疲れましたが、...続きを読む
根管があかなくても歯根の黒い影(膿)は治ります! 2018.04.18 根管治療 / 腫れ・膿・サイナストラクト / 院長ブログ ももこ歯科のブログをいつも読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログは、根管があかないと根の先の黒い影(膿)が治らないかどうか、というお話です。結論からいうと、根管があかなくても、根の先の黒い影(膿)は治...続きを読む
歯が痛い!原因は“歯”の場合〜知覚過敏編〜 2018.03.13 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログから、歯が痛い原因が“歯”の場合です。“歯”に痛みを感じる病気は、一番軽症な知覚過敏、それから虫歯、虫歯が進行し...続きを読む
歯が痛い!原因が歯肉の場合 2018.02.27 痛み / 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログは、歯が痛い時の原因が歯肉の場合のお話です。一般的に、歯肉が原因で痛い時、歯が痛い時よりも軽度で持続性があるよう...続きを読む
被せ物がすぐ取れてしまう原因は、歯のひび割れだった!? 2018.02.06 ヒビ、歯根破折 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、被せ物がしょっちゅう取れる原因が、歯のひび割れかもしれない、というお話です。 取れた被せ物を歯科医院に持って行き、つけてもらったのに、何度も取れ...続きを読む