どう思う?根管にある折れたファイルを取るべきか? 2025.07.04 根管治療症例 / 破折ファイル / 院長ブログ 大変ご無沙汰しております。 新しいブログをなかなかアップできなくて、申し訳ないです。 今回は、根管にある折れたファイルを取るべきか、私の考えをお話しします。 結論から話すと、折れたファイルを取った方が根管内の消毒が行き届...続きを読む
根管の中で折れたファイルを取るべきか〜ファイルを取らない意思決定〜 2021.04.01 レッジ・トランスポーテーション / 偶発症 / 根管治療 / 破折ファイル / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回は、根管内で折れたファイルはどうすればいいかシリーズの、ファイルを取らない意思決定についてです。 いつものように、実際の症例を挙げてお話しします。...続きを読む
折れたファイルを取るべきかどうか〜ファイルを取る意思決定〜 2021.01.17 レッジ・トランスポーテーション / 偶発症 / 根管治療 / 破折ファイル / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回は、根管内で折れたファイルを取るべきかどうかシリーズの、ファイルを取る意思決定についてです。実際の症例を挙げてお話しします。 折れたファイルを取る...続きを読む
折れたファイルを取るべきかどうか〜意思決定について〜 2020.12.22 偶発症 / 根管治療 / 破折ファイル / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、根管内で折れたファイルはどうすればいいか、です。 答えは、根管内で折れたファイルを取っても取らなくてもどちらでもいいです。 折れたファ...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part4 分岐部穿孔症例〜 2020.08.04 根管治療 / 根管治療症例 / 穿孔・穴 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 歯肉界隈の穿孔は歯周病にかかりやすい、と前のブログでお話ししました。 今回のブログは、大臼歯の分岐部に穿孔があった症例です。 分岐部に穿孔があると歯周...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part3根尖部穿孔外科的歯内療法編〜 2020.07.20 外科的歯内療法 / 根管治療 / 根管治療症例 / 歯根端切除術 / 穿孔・穴 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、比較的予後が良い根尖部の穿孔でも、トランスポーテーションが起こると、根管治療のみで治る確率は低くなる、というお話です。 トランスポーテ...続きを読む
穴があいてる歯は治るか〜part2 根尖部穿孔経過良好編〜 2020.06.27 根管治療 / 穿孔・穴 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今日のブログは、穿孔がある症例を挙げてお話しします。 症例の全体像 患者さんは33歳男性。 初診日:2018年4月21日 治療開始日:2018年12月...続きを読む
穴があいてる歯は治るか? 2020.06.14 根管治療 / 穿孔・穴 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 先日いらした患者さんから、「穴があいてる歯を抜歯しなければいけないか」とご相談があり、今回のブログのテーマにします。 歯に穿孔がある場合でも、抜歯の必...続きを読む
レントゲンで歯根の先に膿がある原因は?パート2(歯根破折と穿孔について) 2017.08.04 ヒビ、歯根破折 / 根管治療 / 穿孔・穴 / 院長ブログ みなさん、こんにちは。 今回のブログは、レントゲンで歯の周りに黒い影(膿)がある時、治療開始前に診断が不可能で、治療を進めながら診断する病気は、歯内歯周病変以外に、歯根破折、穿孔もある、というお話です。 歯根破折は、歯の...続きを読む