根管治療を失敗させない=成功させる要件〜その3〜 2019.03.20 マイクロスコープ / 基本コンセプト / 根管治療 / 歯内歯周病変 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでくださり、ありがとうございます。 今回のブログから、 根管治療を失敗させない=成功させる要件:根管治療中について、です。 根管治療中における細菌の除去については、歯冠部と歯根部に分けてお...続きを読む
根管治療を失敗させない=成功させる要件〜その2〜 2019.03.13 ラバーダム / 基本コンセプト / 根管治療 / 腫れ・膿・サイナストラクト / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 ブログの更新がなかなかできず申し訳ありません。 今回は、2月7日のブログの続編で、根管治療を失敗させない=成功させる要件その2で、 主に根管治療に入る...続きを読む
根管治療を失敗させない=成功させる要件 〜その1〜 2019.02.07 根管治療 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでくださり、ありがとうございます。 あっという間に2019年も1ヶ月が過ぎました。 このペースで時が過ぎると、やらなければならないことが1年で間に合うかどうか心配ですが、 今年もブログはか...続きを読む
根管治療の流れから考える根管治療の回数について 2019.01.26 回数、時間 / 根管治療 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます☺️ 今日のブログは、根管治療の流れから考える根管治療の回数についてお話しします。 患者さんは、歯科医師が根管治療で歯をどうやって治しているか、よく...続きを読む
根管充填とは? 2018.11.29 根管充填 / 根管治療 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 今日のブログは、根管充填についてお話しします。 根管治療で根管内の消毒(機械的拡大・根管洗浄・根管貼薬)を行った後、細菌の新たな侵入を防ぐ必要が...続きを読む
根管治療にCTは必要でしょうか?? ~パート2~ 2018.10.26 CT / 根管治療 / 根管治療症例 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでくださり、ありがとうございます。 ずいぶん肌寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今日のテーマは、9月6日のブログから引き続き、根管治療とCTについてのお話しで、患者さんの...続きを読む
根管治療にCTは必要でしょうか?? 2018.09.06 CT / 根管治療 / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでくださり、ありがとうございます。 そろそろ夏の暑さも和らぐ季節になりますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、本日のブログのテーマは、根管治療の際にCTを撮影するかどうかについてです。 ...続きを読む
『根管治療の途中で痛みが出たから薬を詰められない』このままでいいの? 2018.08.27 基本コンセプト / 外科的歯内療法 / 根管治療 / 痛み / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださるみなさま。 いつもありがとうございます。 今日のテーマは、根管治療で痛みが継続していることを理由に、薬を詰めないままでいることについてです。薬を詰められないままで良いわけはありません。本...続きを読む
歯のかぶせ物の重要性(根管治療後のかぶせ物についてpart3) 2018.07.26 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださっているみなさま、お変わりないでしょうか? いつもありがとうございます。 毎日暑い日が続きますね。どうぞご自愛ください。 前回のブログでは、根管治療後のかぶせ物はフィット感がいい物をおすす...続きを読む
根管治療後のかぶせ物について part2 ~経過良好になるために~ 2018.07.17 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 院長ブログ いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、大変感謝しております。 今回のブログは、根管治療後のかぶせ物は、フィット感が良好だと、根管治療や生活歯髄療法後の経過が良好だ、というお話です。 フィット感の良いかぶせ物 ...続きを読む