TOPへ

根管治療

歯根の先に膿(根尖性歯周炎)を作らない、そして治すための、基本コンセプトって何?

ラバーダム  / 基本コンセプト  / 根管治療  / 院長ブログ
歯根の先に膿(根尖性歯周炎)を作らない、そして治すための、基本コンセプトって何?

みなさん、こんにちは。 今回のブログは、『基本コンセプト』は、歯内療法のルールである、というお話です。 歯内療法(根管治療)の目的は、根尖性歯周炎(歯根の先に膿ができること)の予防と治療で、根尖性歯周炎の原因は、細菌です...

続きを読む

歯内療法って何?

根管治療  / 院長ブログ
歯内療法って何?

みなさん こんにちは。 前回のブログで何度も登場した、歯内療法とは何か?を今回、お話しします。   歯内療法とは、歯にできた虫歯をどうやって治すか、 虫歯の進捗状況に応じて三段階に分けられます 。歯内療法の目的...

続きを読む

ラバーダムのこと、患者さんはどう思ってる?

ラバーダム  / 基本コンセプト  / 根管治療  / 院長ブログ
ラバーダムのこと、患者さんはどう思ってる?

暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、今回のテーマは、ラバーダムについてです。 根管治療をする上で、決して欠かせないラバーダムです。 なぜ、ラバーダムをしないといけないのか、については、このブ...

続きを読む

根管治療後の経過について

かむと痛い  / 根管治療  / 根管治療後の治り方  / 歯髄壊死  / 歯髄炎  / 院長ブログ
根管治療後の経過について

みなさま お変わりないでしょうか? 最近、暑くなって、夏本番ですね。 私は、夏が一番好きな季節ですから、とても楽しみです。 昨年は、遊びに行けなかったので、今年こそはいろんなことにチャレンジしたいと思っています。 &nb...

続きを読む