歯冠長延長術について 2021.10.06 かむと痛い / フェルール / 挺出(エクストルージョン)・歯冠長延長術(クラウンレングスニング) / 根管治療 / 根管治療後のかぶせもの / 痛み / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 このブログから読む方は、下記にあるカテゴリー『挺出』をクリックし、日付が古いブログから読んでいただけくと大枠をつかめて、理解は深まると思います。 今回...続きを読む
歯髄は残せるか?残せないか?診査診断の大切さ〜歯髄炎編②〜 2020.04.05 かむと痛い / 根管治療症例 / 歯髄壊死 / 歯髄炎 / 痛み / 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、痛みの経緯から歯髄の状態がどのように変化していくか、をお話しします。 痛みの経緯 患者さんは、44歳女性。 ピリッという痛みがある、常...続きを読む
歯髄(歯の神経)は残せるか?残せないか?〜診査診断の大切さ 歯髄壊死編②〜 2020.02.27 かむと痛い / 根管治療 / 歯髄壊死 / 虫歯 / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 前回、歯髄壊死の診査や症状についてお話ししました。 今回は、実際にあった歯髄壊死の症例を挙げて、いつもどうやって診断をしていくか、順番にお話しします。...続きを読む
根管治療を失敗させない=成功させる要件〜その6〜 2019.04.26 基本コンセプト / 外科的歯内療法 / 根管治療 / 痛み / 腫れ・膿・サイナストラクト / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログは、根管治療を失敗させない=成功させる要件その6 歯根部分編最終回:汚れを取ろうとした結果…です。 根管治療をしているけど痛みがなかなか取...続きを読む
『根管治療の途中で痛みが出たから薬を詰められない』このままでいいの? 2018.08.27 基本コンセプト / 外科的歯内療法 / 根管治療 / 痛み / 院長ブログ ももこ歯科のブログを読んでくださるみなさま。 いつもありがとうございます。 今日のテーマは、根管治療で痛みが継続していることを理由に、薬を詰めないままでいることについてです。薬を詰められないままで良いわけはありません。本...続きを読む
歯が痛い!原因が歯肉の場合 2018.02.27 痛み / 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログは、歯が痛い時の原因が歯肉の場合のお話です。一般的に、歯肉が原因で痛い時、歯が痛い時よりも軽度で持続性があるよう...続きを読む
根管治療を多数行っても、痛みが取れない原因は? 2018.01.26 根管治療 / 痛み / 院長ブログ / 非歯原性歯痛 ももこ歯科のブログをいつも読んでいただき、ありがとうございます。 今回のブログは、ルールを守った根管治療を多くの歯に行っているにもかかわらず、なかなか痛みがとれない、歯が原因ではない痛み:非歯原性歯痛についてです。 ルー...続きを読む
根管治療中の痛みについて part1 なかなか終わらない根管治療 2017.12.26 回数、時間 / 基本コンセプト / 根管治療 / 痛み / 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 前回までは、根管治療は痛みを取る治療であることをお話ししました。今回は、根管治療中(治療と治療の間や、治療中)と根管治療後の...続きを読む
根管治療のこと、噂を聞いて怖いと感じていませんか? 2017.12.07 根管治療 / 痛み / 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログは、治療について悪いうわさを聞くと、その治療の不快度はあがるけど、治療を経験することによって、不快度は下がる、と...続きを読む
根管治療で歯の痛みは取れるのか? 2017.11.27 根管治療 / 歯の神経の温存 / 歯髄炎 / 痛み / 院長ブログ みなさん、こんにちは。いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回のブログは、根管治療を行なった後に、痛みが出るのかどうか、というお話です。 痛みを取る目的で根管治療を行うにもかかわらず...続きを読む