TOPへ

歯の神経の温存

歯髄を残せるか?残せないか?診査診断の大切さ〜歯髄炎編③〜

根管治療  / 歯の神経の温存  / 歯髄炎  / 院長ブログ
歯髄を残せるか?残せないか?診査診断の大切さ〜歯髄炎編③〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます☺️ 今回のブログは、歯髄は残せるか残せないかシリーズ最終回です。 このタイミングで受診していたら、歯髄は残せたかもしれない、というお話です。もし、今悩ん...

続きを読む

歯髄(歯の神経)は残せるか?残せないか?〜診査診断の大切さ 歯髄壊死編①〜

根管治療  / 歯の神経の温存  / 歯髄壊死  / 院長ブログ
歯髄(歯の神経)は残せるか?残せないか?〜診査診断の大切さ 歯髄壊死編①〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 少しずつ暖かくなってきましたね。今年は暖冬で、私個人としては助かっていますが、冬という季節で生計を立ててる人々にとっては、大きな痛手かと思います。 今...

続きを読む

歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編② 歯髄の保存とかぶせ物のフィット感について〜

根管治療  / 根管治療後のかぶせもの  / 根管治療症例  / 歯の神経の温存  / 虫歯  / 院長ブログ
歯をもたせるための、豆知識〜その3 虫歯編② 歯髄の保存とかぶせ物のフィット感について〜

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます。 今回のブログのテーマは、歯をもたせるための豆知識虫歯編②『どうやったらもたせることができるか』です。当たり前のことですが、虫歯にならないことが一番大切...

続きを読む

歯が痛い!原因は“歯”の場合〜虫歯と歯髄炎編〜

根管治療  / 歯の神経の温存  / 歯髄炎  / 痛み  / 院長ブログ
歯が痛い!原因は“歯”の場合〜虫歯と歯髄炎編〜

みなさん、こんにちは。 いつも、ももこ歯科のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 患者さんは、歯が痛い時、まずは痛みをなくしたいでしょう。そして、その痛みの原因は何か、どんな治療法になるか、知りたいところ...

続きを読む

大きな虫歯ができたけど、痛くはない。でも、神経を取らないといけないのかな?

歯の神経の温存  / 院長ブログ
ブログ

安心してください、取りませんよ。と言いたいところですが、神経を取る必要があるかどうか、は、 診査診断をしてから決定します。 まず、虫歯が大きいからというよりも、歯髄(神経が入ってるところ)は、虫歯に対してどんな反応をして...

続きを読む