TOPへ

ブログ

電動歯ブラシで磨くと、歯はピカピカに変身するか?

予防  / 歯周病  / 虫歯  / 院長ブログ

ももこ歯科のブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうごさいます。
今回のブログはいつもと違って、電動歯ブラシについてお話しします。

電動歯ブラシの誤解

患者さんの中で、手ブラシではなく電動歯ブラシを使っていらっしゃる方が増えてきています。

電動歯ブラシの良いところは、歯垢除去能力が手ブラシよりも高いことです。
だから、手ブラシだと歯磨きに自信がない人でも、歯をきれいに磨けるのではないか、思われるようです。

確かに、実験結果によれば手ブラシよりも電動ブラシの方が、歯垢除去能力は高いです。ただし、ブラシが歯に理想的に当たっていたら、という前提条件があります。電動ブラシが歯に適切に当たっていない場合は、歯垢除去能力は手ブラシよりも劣るか同等です。
電動歯ブラシを歯に正しく適切に当てるのは、わりと難しいです。

それから、ブラシの回転方向の意義を知ってから電動歯ブラシを使った方が、歯にうまく当てられるようになるのですが、知らずに電動歯ブラシを使っている患者さんが多いように思えます。
その結果、歯垢を落としきれず、理想的な歯磨きの結果にはなっていない患者さんが多いです。

『電動歯ブラシの歯垢除去能力は、手ブラシより高い』という文言は、
『手ブラシでは磨けなかったところもきれいに磨けるようになる』
というわけではないのです。

電動歯ブラシの有意義な使い方

歯科医院で電動歯ブラシを購入するなら、歯科医師あるいは歯科衛生士から使い方を教わるといいです。歯科医院以外で電動歯ブラシを購入したなら、取説は必ず読んでください。電動歯ブラシの回転運動が歯のどの部位に当てたらいいか知ってから、電動歯ブラシを使うようにしてください。

もし、電動歯ブラシを使っている方がこのブログを読んでいただいたなら、一度見直しても良いかもしれません。